2012.02.23 Thu
試作2号~4号
まさにHBのビッグウェ~ブ

好きやすの飽きやすな桃ママですが、どれぐらいマイブームが継続することでしょう
しばらく、パンネタになりそう
興味のな方はスルーしてくださいね。
ワンコブログと思ってご訪問くださった方、ごめんなさい。 あくまでこのブログは桃ちゃん

さて、試作1号の失敗のあと、2号を焼きました
みて~~~~

取扱説明書掲載のレシピ通り
ミックスコール(自動投入ではないので 音がなって 今ぶちこめ~と知らせてくれます)で
ラム酒に漬け込んだ色々レーズン (緑や黒色のレーズン)を釜の蓋を開けて投入
お見事なぐらいの焼き上がり
ミックスコールがなり1分間 カクハン(コネ)が静かになっています。 1分過ぎると カタカタとまたしっかり混ぜ出すんだけど遅れても大丈夫のようです。
ただし、その時は、投入物が飛び出す可能性があるので 蓋は少なめに開けて入れることが注意事項とされてました。
アップで・・・・

決め細やかで めちゃおいしそうでしょ
そう ではなくめちゃ美味しかったです
これまで焼いたパンの中で飛び切りだったかも
テンションさらに上がって試作3号
それが出来上がる時間にちぃ君ママさんとminiらんらんさんが遊びに来てくれました
別にパン試作パーティーというわけではなかったんですけどね
その試作3号

レーズンパンと同じ要領でミックスコールで投入
さて入れるチョコはどんな? 用意していたのがお菓子用のチョコチップと 板チョコ(ブラック)
スイッチオンした段階で ネット検索(クックパット)
刻んだ板チョコ1枚を投入してマーブルチョコになったというのをみて まねっこ
まだミックスコールまで時間があるのであれこれしていたら あっという間に ピーピー 早く入れろ!と催促
しかし、こたつで正座していたもんで 台所まで歩けない

はいずるように HBちゃんのところへ何とか行けたものの、板チョコ刻んでなかった
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
ピーピーなる音にせかされるように慌てて包丁で刻む
何とか羽の動きが小さなうちに投入することができました。
しかし、すごい音 コチコチの刻んだチョコが釜にあたる音
HBちゃん 大丈夫?

次第に音は静かになりました。 初めてだったのでびっくり~~~~
腹ペコ隊が早速試食

ところが熱すぎて 裂くのも大変 笑

この引き すごい~~~

パンといえば、クリームシチューですよね。 ←食べたいが為に朝作る 笑
熱々シチューに 熱々のパン ちぃ君ママさん、ホフホフっいいながら食べてました。
写真にはないけど、試作1号と2号も先にたべてたんですよ。
シチューもおかわり~~~~~
腹ペコ隊賞を贈呈

お昼を済ませて来たminiらんらんさんも無理やり食べさせられてました
そしてお土産に頂いたのが 昨年暮れ(大晦日)に桃ママだけのけ者になり食べれなかったこれ

簀巻きされた状態で持って来てくれました
伊達巻って桃ママの大好物なの。 お正月に店頭に並んでるものでも一人で5・6本食べるぐらい
大ブーイング応えてわざわざ作ってきてくれたようです

切っても切ってもペコちゃん飴じゃないけど 綺麗な簀巻き
甘さもいい感じ

いきなりご飯が欲しくなる桃ママでした。 miniらんらんさん伊達巻の作りかたは⇒☆
ご馳走様~~~♪
昨日の集まりの目的は 食べることではなかったんだけど・・・・・やっぱりこうなっちゃった 笑
二人が帰ったあと 試作4号を仕込んで・・・・・焼きあがったのが11時

断面はチョコ色でそこにチョコと胡桃がプツプツははず
この続きはまた明日

食パンコースはまずまずの出来
さ~て、次のステップに取り掛かろうかな(^m^ )クスッ
焼きあがる15分前か部屋中に立ちこめるパンの香り
特にチョコを入れると あま~~~~い香りが最高です。
まるで家中の壁をチョコで塗ったみたい イエイエ、 チョコのお風呂に使ったみたいな感じ
ミルパパママさん~~~~~是非チョコパン作ってみて~~~~

w(゚ロ゚)w 日付け変わる寸前からレスしてアップしたらまた午前様や~~
タイマー焼き仕込んで寝よう 笑
| ホームベーカリー | 02:32 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
10年以上使うこともなく
押し入れで眠りっぱなしだったウチのHB
先月の粗大ゴミの日に出してしもうたんよね
あぁ~~~
このブームから完全に取り残されてる感じ・・・
ガク・・・
| さくら@ | 2012/02/23 07:51 | URL | ≫ EDIT