2011.01.31 Mon
友引 縁起を担いで
今朝起きたら 辺りは真っ白
日差しで雪はすぐに解けたけど本当に寒い数日です
さて、日曜日の出来事。
土曜の夕方の猛吹雪からぐんぐんと冷え込んで朝は積もるかな~って思ったけど
朝起きると、ちらついてる雪のみ
でも、家の前の畑も霜柱が立って今年一番の冷え込みだったようです
カレンダーをみると 友引
大安じゃないけど、友を引くってなんかよさげ
義母の喪も明けたことだし・・・・・
急遽、母を誘っていざ出陣


こんな寒いときによりによって・・・・とぼやく母を完全無視!
思ったら吉日ですよね

目的地付近になるとかなりの渋滞
普段はスルスルっといける場所なのに・・・・・・さすがに時期ですね

学業の神様 太宰府天満宮
写真のモヤモヤとしたものは雪
境内に吹く風がまためちゃ寒い

気合をいれて、桃ちゃんとばぁ~ばと三人で列に並び 参拝
あまりの寒さにばぁ~ばも桃ちゃんもこんな感じ↓

母は自前の編み編み帽子にインフル予防のマスク
この写真では見えないけど、桃ちゃんお洋服2枚重ね着した上からケットでぐるぐる巻き状態です 笑
参道を歩かせようとしても震えて歩かない桃ちゃん
人も多かったのでバックインからキョロキョロ顔でした
桃ママが焼きたての梅ケ枝餅を買いに行ってる間に ばぁ~ばはちゃっかりこんなものをゲットしてました

↑白いタッパーは母のところからの小分けですよ
島田紳助さんのテレビ見ました?
めし友グランプリだっけ???
不確かだけど、ご飯にあうもの合戦がある番組で見たばかりでした。
結果がどうだったのか途中でチャンネル変えたからわかりませんが、好評だった 『梅の香ひじき』
家事をしながら見だったので、これが福岡代表だったことも知らずだった私
母も見てたんでしょうね。
帰ろうと駐車場について、『これ買ったと!』やて

早く教えろ~~ちゅ~ねん!!
母がゲットしたのを少しお裾してもらって食べてみたけど、名前の通り
梅の香り(赤紫蘇の香り?)がすご~~くして、紳助さんの言うとおり カリカリ梅の食感と柔らからず硬からずのひじきがいい感じ

めっちゃ最高~~って感じではないし、味も想像がつく通りですが、なぜか妙に後ひいちゃいます。
いい仕事してますね~と言ったところでしょうか

数ある茶店の中でもここだけしか置いてないそうです 母に茶店の名前を聞いたけど不明

ちょうど境内の裏にある左側の茶店です
選手権のポスターが掲示されていたらしいから、それが目印になるかな

ところで、めし友グランプリの行方はどうなったの?
ま~そんなことどうでもいいですが、受験生のご家庭って本当に大変でしょう。
親が変わりに受験することも出来ないし、なんといっても受験する本人の頑張りしかありませんもんね。
お友達の中にも 今年受験生を持つ方がいらっしゃいます。
なんにもできない桃ママだけど、合格を願って参拝した日曜日でした
桃ママは天満宮幼稚園出身で 大宰府小学校卒業生
しっかり、道真公にコネ↑を使ってきたつもりだけど・・・・頑張ってください。

| お出かけ | 17:10 | comments:39 | trackbacks:0 | TOP↑
桃ちゃん、寒くて歩けんかったのね~。
中学の修学旅行で行ったよー!
おぉ!!太宰府天満宮
懐かしい~♪
めし友グランプリで見たわぁ~。これやったんやぁ。(^^)
・・・じつはあたしも途中から見てへんねん。結果どうなったんかなぁ??
福岡は美味しいものがたくさんやね~。
うらやましい~!!
| ぴんママ | 2011/01/31 17:55 | URL | ≫ EDIT