2009.05.24 Sun
だってみんみんちゃんで遊びたいんだもん
一日の行動パターンの一つ
夕方散歩の前に、洗濯物をたたんでいるとこんな光景が毎日の定番お遊びになっています。
パピーの頃、取り込んだ洗濯物の上に乗ってゴロゴロするもので、なかなかたためずにいました。
そこで、桃ちゃんをあっちに追い払うためにはじめた『持ってこいゲーム』
4歳をすぎた今でもお決まりの遊びになっています。
土曜日の夕方の持って来いゲーム 久しぶりに動画を撮ってみました
かなり長い動画なので、暇な時でもゆっくり見て下さいね
どうやら桃ちゃんの集中力も数個を過ぎた頃から欠けてくるようです。
というより、お気に入りの竹の子の玩具(通称 みんみんちゃん)をほって遊んでもらいかったみたい。
収録を終えて、画面の片隅に写ってる洗濯物をしまって、和室に戻ると
かつて使っていた青いベットに積み上げていた玩具は見事に散乱してました 笑
掘り掘りしながら 言われた玩具を持って来てたようです。 かちこい~~~~~
でも、遊んだあと、きちんと片付けてくれたら言う事なしですけどね 笑
こんなに玩具は持ってこれるのに、肝心な
新聞もってきて~~とか
リモコンとって~ とか
食事後のお皿は持ってこれません
大好きな玩具だからこそできることなんでしょうね
ブログ友達のふみふみさんが記事としてとりあげられたワンの色の認識
それを見てそしてわが子もやってみよ~っとチャピマさんが試みた 色違いのたまごちゃん選びの実験
同じ形状の玩具の色をきちんと認識できているのか、って事には興味深いものがあります。
が、しかし、我が家にはたまごちゃんが全色ありません。
いつか、コレクターさくら@家のゆずっちに借りて実験してみたいと思っています
そうそう、そういえば・・・
同じ形状のビニール製のボールにアンパンマンとバイキンマンの絵柄ちがいの物があったんだけど、
それは偶然なのか奇遇なのか ちゃんと見分けがついていました。
ご披露しようと思ってたらそのバイキンマンがないの
どこかにあるはずなんだけど・・・・・探し出したらやってみますね
| 桃の事 | 00:03 | comments:39 | trackbacks:0 | TOP↑
わぁ、やっぱり桃ちゃんは別格だわ!
桃ちゃんに挑戦だなんてあまりにも無謀、100年早すぎました!!!(笑)
そっか、玩具以外はやらないんだ!
ってことは、もともと玩具にあんまり興味のないチャピには、無理だな。
それだけじゃなくて、教え方、遊ばせ方も上手なんだろうね~。
たまごちゃん、全色じゃなくても、2色だけでも識別できたら、立派に実験成立でしょ?
やってみて~♪
あら、バイキンマンが居なくなっちゃったの?
桃ママさんがふきんを漂白するから、居ずらくなっちゃったに違いない。
隠れてないで、出ておいで~~~!(笑)
| チャピマ | 2009/05/24 02:00 | URL | ≫ EDIT